カズログ

オーツミルクってどんな味?CMでよく見るアルプロのオーツミルクを飲んで比べてみた

オーツミルクってどんな味?CMでよく見るアルプロのオーツミルクを飲んで比べてみた

オーツミルクって皆さんご存知ですか?

どんな味だろう、クセがありそうなどまだ飲んだことがない人はそう思うかもしれません。

私も知らなくてどんな味なのか・・・。

中でもアルプロのオーツミルクはCMでよく見るので気になっていました。

今回アルプロのオーツミルク2種類を実際に飲んで比べてみましたご紹介します。

この記事を書いた人

山陰のカズ

(さんいんのかず)

キングでもYouTuberでもない山陰のカズです。

ツイッターはこちら

スポンサーリンク

オーツミルクとは

オーツミルクとは

オーツミルクとは一体どんな飲み物なのでしょうか。

日本語ではなく英語のWikipediaによると

Oat milk

Oat milk is a plant milk derived from whole oat (Avena spp.) grains[1] by extracting the plant material with water.

Oat milk

えっ???って感じですよね(笑)

翻訳すると

オーツミルク

オーツ麦ミルクは、植物材料を水で抽出することにより、オーツ麦の全粒から抽出された植物性ミルクです。

オーツミルク

オーツミルクは名前の通りオーツ麦から抽出されたミルクです。

植物性ミルクなので通常の牛乳と比べると少し違和感があるのかもしれません。

しかし、オーツ麦本来の甘さや食物繊維が豊富など魅力がたくさんあるのも植物性ミルクの特徴です。

牛乳が飲みにくかったりする方も植物性ミルクは飲みやすいのかもしれません。

ただ、現在当たり前のように流通している牛乳や豆乳に比べて価格は高い傾向にあります。

あまり見かけない、他社商品がないと考えると仕方ないのかもしれません。

反対に牛乳やその他の植物性ミルクに抵抗がある方にとっては飲んでみる価値はあるのではないでしょうか。

アルプロ オーツミルク

アルプロ オーツミルクはその名の通りオーツミルクです。

実はALPORO(アルプロ)というベルギーの食品ブランドです。

日本ではダノンジャパン株式会社が輸入、展開を行っています。

ダノンはヨーグルトが有名ですよね。

そんなダノンが展開しているので安心して飲める商品です。

アルプロ オーツミルク(オーツ麦の甘さだけ) 250ml

アルプロ オーツミルク(オーツ麦の甘さだけ) 250ml

パッケージはこんな感じです。

実際に飲んでみると甘さがあって麦の香りが強いかなと感じました。

甘いので初めての人も飲みやすいのではないでしょうか。

アルプロ オーツミルク(オーツ麦の甘さだけ) 250ml コップ

やはり後味が残るので気になる人は抵抗があるかもしれません。

アルプロ オーツミルク(砂糖不使用) 250ml

アルプロ オーツミルク(砂糖不使用) 250ml

パッケージは正面の左上に「砂糖不使用」と書いてあります。

オーツ麦本来の味をそのまま味わえ、砂糖を使ってないので甘くないです。

アルプロ オーツミルク(砂糖不使用) 250ml コップ

個人的には麦の匂いが強く感じたので甘さを求めない人には良いかと思います。

価格は?どこで売っているの?

スーパーやドラッグストア、コンビニなど比較的どこでも売っているので手軽に購入が可能です。

飲みたい時に買える場所が多いのは良いですよね。

ただ、上記でも説明していますがやはり価格は少々お高めとなっています。

似たようなオーツミルクは多々出ているので価格と味を比べてみるのもよいでしょう。

また、少しでも安く書いたい、まとめ買いや重たいのは嫌という人はネット通販がおすすめです。

アルプロオーツミルクは250mlと1000mlがあるので初めての方や飲めるか不安な方は量が少ない250mlから始めてみるのも良いかと思います。

最後に

体にもお財布にも無理なく続けられるのが1番です。

自分の体質や好みがあっていれば買ってみる価値はあるかもしれません。

気になっている人も少量から一度試してみてはどうでしょうか。

スポンサーリンク

関連記事