カズログ

当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

たくさん存在するポイントカード、どれを貯めるのがいい?

autorenew2022.02.06
folder節約
sellお金

ポイントカードたち

ポイントカードと言えば、誰でも持っているという印象ですが、とりあえず貯めておけばいいかなと思って作ったはいいが、結局使わずに期限が失効してしまったなんてこと、ありませんか?

最近では、お店独自のポイントカードもあり、ポイントによる顧客の囲い込みも激化してることと思います。

たくさん存在するポイントカード、結局のところどれを貯めるのが良いのでしょうか。

どのポイントを貯めれば良いか、ご紹介します。

ポイントカードの種類

ポイントカードと言っても多くの種類が存在します。

一例ですが有名どころでは

  • Tポイントカード
  • dポイントカード
  • 楽天ポイントカード
  • Pontaカード

など、多くのポイントカードが存在します。

ポイントカードのデザイン

また、カードのデザインにこだわった選ぶのが楽しくなりそうなポイントカードも多く存在します。(キャラクターモノが多い為、モザイクとさせていただきます)

その中でも携帯電話会社、スーパーなど用途が違っていたり、使える場所が違っていたりして統一感はありません。

つまり、全ての場所でどこでも使えるポイントカードは存在しないのです。

コンビニを例にすると

ファミリーマート→Tポイント:○貯めれる dポイント:○貯めれる
 セブンイレブン→Tポイント:×貯めれない dポイント:×貯めれない

このようにコンビニでも貯めれるポイントは限られます。

セブンイレブンは電子マネーであるnanacoがあり、ポイントを貯めることができるためだと考えられます。

一概にポイントといってもなかなか

結局どれがいいの?

では、結局どれがいいのでしょうか。

そして、効率よく貯めるためにはどのポイントを貯めるのが良いのでしょうか。

【結論】好きなのでいい!でも絞ること

結論を言うと

自分の好きなポイントを貯めること

です。

  • スマホなど普段から貯まるポイント
  • 普段利用するお店のポイント
  • 自分の好きなポイント

などで自分に合ったポイントを貯めるのをおすすめします。

行きつけだったり利用頻度が高いお店での共通ポイントを探してみてください。

ただし、たくさん集めるのではなく

貯めるポイントを絞ることが大切です。

なぜ絞るのか

では、なぜ貯めるポイントを絞ることが大切なのでしょうか。

「たくさんのポイントを貯めればお得じゃん!」と思われるかもしれませんがそれには理由があります。

バラバラでまとまりがない

効率よく貯めるには複数よりいくらかに絞って貯めるのが良いです。

多くのポイントを貯めたほうがお得だと感じるかもしれませんが反対に効率が悪くなってしまいます。

違うポイントカードで貯めると、同じポイントを貯めることができる、少数のポイントをバラバラに持っていることになってしまいます。

つまり、海外の複数の小銭を持っているような状態ではないでしょうか。

これを同じ硬貨で揃えることでバラバラだった小銭が大量の小銭へと変わるイメージです。

貯めるにも、使うのも共通のポイントにするのが良いでしょう。

把握、管理しにくい

複数のポイントを貯めていると把握しにくく、管理が難しいという特徴があります。

お店ごとに貯めたり使えるポイントカードが違うのはしょうがないのですが、それに自分が合わせてしまうと把握できない可能性が高くなります。

普段から行くお店のポイントだけを集めることで管理しやすくなるのはないでしょうか。

投資に回すことも

最近ではポイントを買い物などで使うだけでなく、大手の証券会社と提携することで投資などに活用できるようになりました。

貯めていても使うところがなかったり、ついつい忘れていたりするかと思いますが投資に回せば自分の資産として今後に活用することができるのは魅力的です。

現金ではなく、勝手に溜まったポイントを使うので手元のお金がなくなるわけではないのもポイントを活用した投資の特徴です。

ポイントを使う予定が特にない方や気になる方はぜひ調べてみてください。

最後に

多くのポイントカードがあり迷ってしまいますね。

でも結局は自分の貯めたいと思ったポイントが1番です。

別に誰に見せるわけでも競争するわけでもないですからね(笑)

dポイントカード

ちなみに私はdポイントを貯めています。

もともとドコモユーザーだったこともあり、そのままポイントだけ継続する形で貯めています。

しかし、ポイントに釣られて余計なものまで買ってしまわないように気をつけたいですね。

スポンサーリンク

関連記事

    • コンビニを極力利用しないほうが良い理由

    田舎にも当たり前のようにできたコンビニ。 昔は都会にしかなかったものが店舗数を急拡大して田舎にやってきました。 山陰ではセブンイレブンが島根県西...

    update2022.01.31

    • 安価なスマートフォンは大丈夫?利用するメリットとデメリットをご紹介

    こんにちは、カズ(@kazulog_jp)です。 当たり前のように使っていますが約10年前はガラケーが主流でした。 簡単なことは調べられても詳し...

    update2022.01.11