【意外と使える?】安いPCデスクとチェアを購入してみた!使い心地をレビュー
当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
目次
今の時代、カフェやファストフード店などどこでもパソコンが使える時代。
しかし、せっかくならPCデスクとチェアで自分の書斎がほしい!
同じ気持ちの方多いかと思いますが私もその一人でした。
この度、安価で使い心地の良いPCデスクとチェアを購入してみたのでご紹介します。
※掲載の情報、価格等については2023年10月8日時点の記事となります。
スポンサーリンク安いデスクやチェアはどこにある?
少しでも安いデスクやチェアがほしいかなと思い、いろんなサイトを調べていると好みは人それぞれ。
実際に家具店などを見て回る方や通販だけでしか購入されてない方など買い方もそれぞれ違います。
家具はそれなりに価格も高くなりがちなので気軽に買い替える前提では購入しませんよね。
家具を買うときに気をつけたいのがどうして価格だけに目が行きがちです。
安さだけを決め手で購入し、後になって後悔しても買い替えの費用や手間がかかってしまいます。
価格の安さでけでなく、デザインや色なども含めてよく検討して購入すると良いでしょう。
また、サイズも間違えやすいですよね。
特に通販サイトでの購入の際は、どうしても商品サイズが分からなくなりがちです。
とりあえずと思い買ったけど商品サイズが違ったなんてことにもなりかねないのできちんと商品サイズの確認をしてから購入するようにしましょう。
アマゾンがおすすめ
一番先に思いつくのが通販大手のアマゾン。
どんな商品も売っているアマゾンは家具も多くの種類を取り扱っています。
もちろん、家具専門店などの通販サイトで購入するのも良いかと思います。
しかし、通販サイトで迷っている方はアマゾンが手っ取り早いのでおすすめです。
ただし、私は今回アマゾンで購入しましたが楽天やヤフーショッピングなど他の通販サイトでも取り扱いがあるかと思います。
ご自身がよく使われているサイトで購入を検討してみるとよいでしょう。
実際に買ってみた
アマゾンでにらめっこしていたのですが、実際に使ってみないとわからないですよね。
なので実際に買って組み立てをし、使ってみました。
レビューや感想は執筆当時の私の感想になります。
ご参考程度に御覧ください。
その他便利だと思った商品も一緒に紹介していますので最後まで御覧ください。
PCデスク
安くてそこそこレビューもあるPCデスクを探していたのでアマゾンでは特にに安いPCデスクになります。
シンプルなデザインが欲しかったのでベストなPCデスクではないかと思います。
これといった特徴はありませんがそれがむしろ逆に特徴かもしれません(笑)
FDW(Factory Direct Wholesale)
OC-MC735-Black Office Chair
組み立て
結構重たい荷物で届きます。
それなりに細かい部品もあるので簡単に組み立てられるものではありません。
特に傷をつけないように組み立てるのに時間がかかりました。
私は一人で組み立てましたが早く終わらせるなら2人での組み立てが良いでしょう。
それなりの体力を消耗します(笑)
使い心地
組み立て後、使ってみると特に傷や亀裂等は見当たらとても使いやすく気に入っています。
しかし、下で紹介するチェアと組み合わせると私の身長では少し低い気もしなくもない?
これは仕方ないかと思いますのでチェアで調整するとしましょう。
側面と足の部分が金属になっているので、下で紹介する電源タップと組み合わせるととても便利になるかと思います。
チェア
アマゾンでは購入当時、結構安い分類に入っていたチェアです。
黒でシンプルかつ、メッシュタイプを探していました。
似たようなチェアは多くありますが価格に見合ったシンプルが決めてでした(笑)
組み立て
組み立ては簡単にみえますが、それなりの力が必要になります。
正直、壊れるんじゃないかと思うぐらい力を入れてネジを回しました(笑)
簡易的な説明書でもそれなりに組み立てができるかと思います。
一部不安な部分もありましたがなんとか完成することができました。
最後に全てのネジをしっかり締める動作を行うと安心できます。
使い心地は?
実際に使ってみるとPCデスク、チェアともにとても良い感じです。
しかし、上でも書きましたが独特の臭いが残るのでしばらく部屋に充満するかもしれません。
ある程度の換気を使っていくうちに消えて行きますが最初は気になるかも
この辺は価格を考えれば仕方ないかなと思います。
ゲーミングチェアではないものの、飽きのこないデザインでより使いたくなるチェアではないでしょうか。
その他
せっかくならデスク周辺もスッキリしたいですよね。
そこで、その他一緒に買ったほうが良いかなと思い購入した商品を一緒にご紹介します。
チェアマット
チェアをそのまま使用すると床が傷ついてします為、マットを購入しました。
床に敷く一般的なカーペットと同じようなカーペットタイプです。
使ってみた感想としては・・・ごく普通のカーペットといった感じです(笑)
裏が滑り止めになるゴムになっているので使っていて滑ったりズレたりすることはありません。
私は横140cm×90cmのサイズを購入しましたがちょうど良い感じでした。
自分の使うスペースに応じて一緒に購入してみてはいかがでしょうか。
ケーブルホルダー
デスクの上はケーブルがごちゃごちゃしがちです。
特に充電機器などを多く扱うとまとまりが無くなってしまいますよね。
そこでマグネット式のケーブルホルダーを購入してみました。
開けてみるとこんな感じです。
気になっていたのはテーブルにどうやって貼るか。
両面テープだと剥がすときに跡になったり気軽に場所を動かすことができません。
Ankerのケーブルホルダーは接着面を洗い流すことで繰り返し接着が可能になる画期的な製品!
まだ設置場所を変更したことはありませんが跡を気にすることがありません。
価格もそこまで高い商品ではないのでデスクまわりのケーブル類をスッキリしたい方はぜひ検討してみてください。
電源タップ
上記でご紹介したPCデスクは金属になっており、マグネットがくっつきます。
そこでおすすめなのがマグネットが付いた電源タップです。
側面や足に電源タップを設置できるのでデスクの上に置く必要がなくスッキリして見栄えも良いです。
最後に
いかがだったでしょうか。
PCデスクやチェアは簡単に買い替えるものではなく、買うにもきちんと選んで購入したいですよね。
今回のPCデスク、チェアとその他一緒に購入した商品は個人的にはとても良い買い物ができたかなと思いました。
安いPCデスク、チェアをお探しの方はこの記事が少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク