カズログ

当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【アプリでも】Markdown(マークダウン)は使いやすい!簡単で楽に記述する方法

Markdown(マークダウン)記法って皆さんはご存知ですか?

最近よく耳にするという方も多いかもしれません。

名前は聞いたことあるけど使ったことない、なんか難しそう・・・。

そう思っている方も少なくないかと思います。

今回はちょっとでもマークダウンを知ってもらおうと

【アプリでも】Markdown(マークダウン)は使いやすい!簡単で楽に記述する方法

についてご紹介します。

※掲載の情報、価格等については2022年8月8日時点の記事となります。

この記事を書いた人

山陰のカズ

(さんいんのかず)

キングでもYouTuberでもない山陰のカズです。

ツイッターはこちら

スポンサーリンク

簡単に覚えれて使いやすい

マークダウン記法は簡単に覚えることができ、使い勝手も高いのが特徴です。

通常のメモをパソコンに残そうとしてもわかりにくいなんてことはありませんか?

マークダウンなら最小限の表現で分かりやすい装飾をすることができるので覚えておいて損はありません。

書き方

マークダウンを書くには記述方法があります。

そんな難しいものではなく、簡単に覚えれるので

下記以外でも存在しますし、利用するサービスによって書き方が異なる場合があります。

一般的に使われているマークダウンの記法を一部ですがご紹介します。

見出し

見出しは「#」を使います。

#〜######にように「#」の数によって文字の大きさが異なります。

HTML でいう h1〜h6 です。

タイトルなどで使用するとわかりやすいでしょう。

太字

太字は「**」2つで表します。

**を文字と文字の間に囲むことで囲んだ文字が太字になります。

斜体

斜体は「*」1 つで表します。

**を文字と文字の間に囲むことで囲んだ文字が斜体になります。

ちなみにですが斜体はこのブログではほとんど登場しません(笑)

水平線

水平線は「***」もしくは「—」もしくは「___」で表現できます。

同じ記号が 3 つ繋げることで水平線として使えます。

このブログではあまり登場していませんが内容を区切ったりする時に使えるので覚えておくと良いかと思います。

リンク

リンクは「[リンク名](URL)」

で表します。

通常のリンクと変わらずに省略できるので便利です。

※実際は半角ですがリンクとして認識してしまう為、URL のカッコを全角にしています。

画像

画像は「![画像の名前](URL)」

で表します。

先ほどのリンクに比べて画像は「!」マークが先頭についています。

!マークをつけることで画像として表すことが可能になります。

メモアプリ「Notion」が便利

最近何かと話題のメモアプリ「Notion」が便利に使えるのでオススメです。

出力することでマークダウンとして使うことができます。

とても便利なので私もこのブログ記事の下書きやちょっとしたメモ、アイデアなどを書いています。

基本的にはブラウザ、もしくはアプリで動くので問題ないですがダウンロードすることもできます。

例えば、ダウンロードしてファイルを相手にファイルを送信する際もマークダウンでそのまま送信することができます。

Notion:メモ、タスク、Wiki

Notion:メモ、タスク、Wiki

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

このブログもマークダウンで書かれている

実はこのブログもマークダウンを使って書かれています。

記事を書いたりブログを運営するのはちょっと難しいと思われがちですがある程度ブログの形を作ってしまえば記事を更新するのは割と簡単ではあります。

しかし、私はブログに完成は存在しないと思っています。

常に見てくださる皆さんにお得な情報や最新の情報をお届けしつつ、見やすいように工夫していく必要があります。

全てをイチから作っていくのはとても大変ですがマークダウンは簡単に使いやすいようにできているので重宝しています。

いまや、記事の作成だけでなく、簡単なメモ程度ならマークダウンで十分なほどです。

最後に

いかがだったでしょうか。

マークダウンを覚えるだけでちょっとデキる人に思われるような気がしていますのは私だけでしょうか(笑)

覚えるのが難しいと考えている方も新しいことチャレンジしたりして触れる機会が多くなるとそれらを覚えようします。

そして、結果的に自然と覚えられるのではないかと思います。

実際、私も 15 年以上前にマークダウン記法に何回か触れているのですが使う場面がなく、忘れてしまっていました。

しかし、多くのサービスで採用されており、せっかくなので覚えました。

今ではなくてはならない記法であり使い勝手は抜群だと感じています。

マークダウン記法について気になっている方はこの機会に覚えてみてはいかがでしょうか。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

関連記事

    • 静的サイトジェネレーターHugoでブログ作り! WordPressとの違い

    ブログを作りたい!と思っていてもどのように使ったら良いか分からない人って多いのではないでしょうか。 私もこのブログ以外にさまざまな方法を試して...

    update2022.06.15