期間限定のdポイントの使い道は?おすすめの使い方をご紹介
当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
目次
多くの場所でたまり、使えるdポイント。
使い勝手も良く多くの人が利用しています。
そんな中で期間限定のdポイントをお持ちの方もいらっしゃることと思います。
しかし、これ、どうやって使うの?使い方が分からないと思っている方も多いはず。
そこで、今回は期間限定のポイントの使い道についてご紹介します。
- 期間限定ポイントって?
- 損をしない使い道はあるの?
- dポイントってどこで使えるの?
※掲載の情報、価格等については2024年10月27日時点の記事となります。
スポンサーリンク【結論】199円(税込)以下の支払いで決済する
いきなり結論ですが199円少額決済をすることです。
dポイントは200円(税込)で1ポイントたまります。
つまり、199円(税込)以下はポイントがたまりません。
どうせdポイントがたまらないのならポイントを使って決済してしまおうということです。
199円(税込)ではポイントはたまらないので期間限定ポイントを含めて払うか、差額を別途支払うことになります。
ただし、原則、差額をクレジットカードや電子マネー等で支払うことはできません。
支払い方法は支払う店舗によって異なるので確認することをおすすめします。
1番楽なのは199円(税込)を全額ポイントか、d払いで期間限定ポイントを含めて決済することです。
使える場所については以下のリンクをご確認ください。
期間限定ポイントって?
期間限定ポイントとはキャンペーンなどで付与されるポイントのことです。
通常のdポイントは付与されてから獲得した月から48ヶ月後の月末で失効してしまいます。
それに比べ、期間限定のdポイントは文字通り通常のポイントとは違い期間が限定されています。
dポイントは期限の違いポイントから使われるようになっているので期間限定ポイントが含まれている場合、それから使用されるようになっています。
dポイント自体の期限も重要ですが期間限定ポイントは得に期限が短いので把握しておくことが重要です。
どのくらい期限があるのかはアプリ等で確認しておきましょう。
どこで使えるの?
ためやすく、使いやすいdポイントですがどこで使えるのでしょうか。
普段から財布に入れているdポイントカードでもdポイントアプリのデジタルdポイントカードでもdポイントをためる、使うことができます。
中でもおすすめはd払いです。
d払いはdポイントを効率よく使えるようになっているので期間限定ポイントの把握や利用もわかりやすくなっています。
また、dポイントカードでポイントだけで支払いも可能です。
その場合、差額分を現金等で支払うことになります。
また、アプリのモバイルdポイントカードやd払いを使用する場合、店舗によってはWi-Fiが自動的に入る場合があります。
認証などをしていない状態でWi-Fiに接続してしまうとアプリを開けなかったり決済できずエラーになったりするので会計する前にチェックしておくと良いでしょう。
コンビニやスーパー
ちょっとした買い物なら普段から行っているコンビニやスーパーが利用しやすいです。
コンビニはもちろん、スーパーでもバーコード決済を含めたキャッシュレス決済が多く導入されるようになりました。
当たり前ですがコンビニやスーパーではコーヒーやお菓子など199円以下の商品も多く発売されています。
普段から買っているような定番商品はもちろん、新商品やお得商品を1点だけでも購入してみるのも良さそうです。
中には独自のポイントを設けているスーパーなどもありますが今回優先するのはあくまでdポイントの期間限定ポイントを消費すること。
ただし、多くに商品を買ってしまうと普段付与されるdポイントをためることができなくなってしまうので注意が必要です。
あくまで199円以下の商品に限り期間限定ポイントを使い切ることです。
自動販売機
最近では自動販売機もキャッシュレス決済に対応しています。
d払いなら期間限定ポイントを含めて支払いが可能です。
自動販売機では200円を超えないジュースやコーヒー類なら多くの種類があります。
自分の好きな飲み物を買ってみるのも良いでしょう。
しかし、d払いに対応している自動販売機じゃないと決済ができません。
d払いなどのキャッシュレス決済対応自販機は硬貨、紙幣の投入口に記載されていることが多いです。
ここで現金で購入してしまっては意味がありませんからね。
スーパーやドラッグストアなどに比べると割高にはなりますが、いつでもすぐに購入できる点は自動販売機ならではのメリットでもあります。
ポイントを無駄にしないこと
重要なのは期間限定ポイントを無駄にしないことです。
ポイントをためることばかり考えていて、使うことを忘れていてはためている意味がありません。
これは多く存在するすべてのポイントにおいて同じことが言えます。
ためたポイントは1円でも無駄にしない精神できちんと把握しておきましょう。
特にdポイントの場合期間限定ポイントの期限は短く設定されています。
こまめにチェックするクセをつけておきましょう。
以前ポイントについて、実際に検証した記事がありますのでよろしければ合わせてご覧ください。
アマゾンでもdポイントをためれる、使える
大手通販サイトのAmazonでもdポイントをためることができます。
アマゾンで買い物をする方にとってはとてもお得になります。
また、Amazonでは支払いの際にdポイントも使うことができます。
dポイントを普段使う機会が無いという方は、Amazonでポイントを使うことで支払いもお得になりますね。
ただし、条件等があるので以下のリンクをご確認ください。
【dポイントクラブ】dポイントがAmazonでたまる!つかえる!
まとめ
期間限定のdポイントの損をしない使い道を簡単ですがまとめてみます。
- 199円(税込)で少額決済する
- 多くの場所で期間限定ポイントを使うことができる
- 支払いにはd払いが便利
- 1ポイントも無駄にしない精神が大切
いかがだったでしょうか。
つい無駄にしてしまいがちなdポイントもきちんと使うことで安く商品を購入することができます。
ポイントもためることはもちろん大切ですが、きちんと使うことも重要になってきます。
せっかくためたポイントを無駄にしないためにも損をせず賢く使っていきましょう。
期間限定のdポイントについて気になっている方いらっしゃいましたら、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク