カズログ

当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

バーコード決済とは?山陰で使えるバーコード決済サービス

autorenew2022.04.19

バーコード決済とは?山陰で使えるバーコード決済サービス

今や当たり前に使われているバーコード決済。

手持ちの現金を使わずにスマートフォンのバーコードだけで簡単に決済が出来るのが最大の魅力です。

バーコード決済サービスは山陰地方でももちろん使えます。

  • バーコード決済って何?
  • 使うのが難しそう
  • どこで使えるの?

今回はそんな疑問と山陰地方で使えるバーコード決済をご紹介します。

※掲載の情報、価格等については2022年4月19日時点の記事となります。

この記事を書いた人

山陰のカズ

(さんいんのかず)

キングでもYouTuberでもない山陰のカズです。

ツイッターはこちら

スポンサーリンク

バーコード決済とは

バーコード決済とは

バーコード決済とは自分が使っているスマートフォンを使用して決済できるアプリです。

キャッシュレス決済

クレジットカードや銀行の ATM から入金ができバーコードを使って決済することで支払いが完了します。

バーコード決済のメリット

バーコード決済を利用するメリットは多く存在します。

中でも特に良く言われているメリットをご紹介します。

お札や小銭を出す必要がない(触らなくていい)

スマートフォンをかざしての決済に対応していない端末でも、画面にバーコードを表示させて決済することができるので基本的にはどんな端末でも動作します。

また、硬貨やお札を直接触れることがなく決済できるのも魅力です。 小銭が増える心配もありません。

お金が汚いと思える時代にとても合理的な決済手段だといえますね。

スマートフォンだけで簡単に決済出来る

比較的安い端末でも動作し、SIMフリーのスマートフォンでも使えるのでお財布に優しいですね。

これだけで決済ができてしまうのですからとても便利です。

財布を忘れてしまった場合でも、スマホを持っており、バーコード決済が利用できる場所なら使わない手はありません。

アプリによってポイントが貯まる

さまざまなバーコード決済アプリが存在し、ポイントを貯めることができます。 利用するアプリによって貯まるポイントは異なりますがよく使われているポイントが付与され、支払いの充当や投資といったちょっと変わったサービスまで幅広く使うことができます。

クレジットカードなどもポイントが貯まりますがクレジットカード会社独自のポイントが付与される場合が多いです。

バーコード決済なら共通ポイントが貯まったり交換できたりできるのでポイントを無駄にすることなく効率よく利用することが可能になります。

バーコード決済のデメリット

バーコード決済を利用するにあたり、全てが良いわけではりません。

バーコード決済のデメリットも少なからず存在します。

チャージ(入金)が必要

クレジットカードやポストペイ型の支払いと違い、事前にチャージが必要になります。

中にはクレジットカードと紐づけることで自動的に入金ができるオートチャージがあります。

言い換えれば、使いすぎを防止してくれることにもつながります。

いくら使ったのか把握しづらい

手持ちの現金と違って、支払った感覚がない為、いくら使ったのかわかりづらいです。

いくら使ったのか把握しにくいのはクレジットカードやICカードなどのキャッシュレス決済と同じです。

ただ、アプリで使用履歴が手軽に見れるので分かりやすくはなっています。

とはいえ、つい無駄遣いをしてしまう人はこまめに確認するなどして把握しておく必要があるでしょう。

スマートフォンのバッテリーを使う

スマートフォンを使う為、バッテリーの消耗で充電がなくなった時や忘れた時、紛失した時は利用できません。

また、バーコード決済の会社やお店で不具合が発生した場合も決済ができません。

私も以前混み合っているのかバーコードが表示されず、やむを得ずに他の決済で会計を行ったことがありました。

最近は滅多にないのかもしれませんがサービスを開始した直後やお昼のよく使われる時間帯などはこういった不具合が起きるのかもしれません。

いくら使ったのか把握しにくいのはクレジットカードなどと同じです。

スポンサーリンク

使い分けは?

複数のバーコード決済サービスを使い分けるといった使い方もあります。

使い分けることで多くの店舗で決済することができます。

しかし、バラバラだとチャージやポイントがバラバラになり、管理が難しくなってしまいます。

おすすめは自分に合ったバーコード決済を1つ決めて使い、クレジットカードやデビットカードなど他の決済手段を持つことです。 万が一、使えなくなった時に違う方法で決済できるのは安心感があります。

バーコード決済はサブでもう1つ持っておくのも良いでしょう。 ただし、上述のように管理には気をつける必要があります。

また、全てのお店で使えるわけでなく、チェーン店でも一部店舗や小規模のお店は利用することができません。

万が一に備えて、全てをバーコード決済で済ませるのではなく、少額の現金やクレジットカードなど代替手段を用意していくと良いでしょう。

バーコード決済の種類

バーコード決済の種類

現在利用可能なバーコード決済は数多く存在します。

中でも代表的なバーコード決済アプリの紹介と山陰で使える主な場所をご紹介します。

PayPay(ペイペイ)

CMでもよく見るバーコード決済サービスの代表的な存在です。

登録ユーザー数が4,100万人を突破し、全国で340万箇所で使える(2021年9月7日現在 公式HPより)などとても使いやすいアプリです。

フランチャイズ店や大手チェーン店で使えるだけでなく、個人商店などでも利用可能なのが大きなメリットです。

チャージも銀行口座やクレジットカード以外にセブンイレブンのセブン銀行、ローソンのローソン銀行のATMからチャージができ、気軽に使うことができます。

ソフトバンクとなっており、後述する形態キャリアのようにソフトバンクユーザーにはさらにお得な決済方法です。

>>PayPay

LINE Pay(ラインペイ)

LINEと言えば日本で1番使われているSNSですが主にLINEユーザー向けに提供されているバーコード決済サービスです。 PayPayを運営している会社と経営統合をした為、PayPayが使えるお店でも使える予定です。

また、今後はサービスが一本化することを予定しているそうですが、LINEユーザーにとっては身近なバーコード決済ではないでしょうか。

>>LINE Pay

d払い

d払いはNTTドコモが運営するバーコード決済サービスです。

ドコモが運営しているので母体がしっかりしているのと結構使いやすいアプリが特徴です。

ドコモを利用している方はもちろん、ドコモ以外のキャリアや格安SIMを契約の方も利用することができます。

dポイントが貯まるので多くの場所で使えるので便利です。

共通ポイントなのでdポイントを貯めている方は特におすすめです。

d払いは私も利用しており、個人的におすすめです。

別途記事にしているのでご参照ください。

>>d払い

楽天ペイ(R Pay)

楽天市場で有名な楽天株式会社が運営するバーコード決済サービスです。 楽天のサービスがフル活用でき、楽天のクレジットカードを使用しての楽天経済圏で全てを行える楽天ユーザーにはとても便利なアプリです。

使えるお店は上記決済サービスに比べると少ないですが楽天ユーザーには魅力的といえます。

>>楽天ペイ)

メルペイ

フリマアプリで有名なメルカリが運営しているバーコード決済サービスです。

最大の魅力はメルカリでの売上金がそのままメルペイで使えることです。

チャージしなくてもそのまま支払いに使えるのはとても便利です。

もちろんほかのアプリと同様にチャージして使用できます。

>>メルペイ

その他

上記でご紹介した以外にも多くのバーコード決済が存在します。 有名なアプリからマイナーなアプリまでさまざまですが自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。

また、バーコード決済を展開している会社の多くは、銀行や証券会社などその他のサービスも展開しています。 場合によってはお得になったりより便利になったりするので気になる人はチェックして見てください。

山陰で使える場所

基本的なチェーン店は一部店舗を除き全国で利用出来ます。 一部自販機などでも利用でき、より便利になっています。

利用できる場所については各公式サイトやアプリで検索できます。 小規模の店舗によっては掲載がない場合がありますのでご自身でご確認してみてください。

PayPayで使える使えるお店
LINEPayがPayPay加盟店で使えるように!
楽天ペイで使えるお店
メルペイで使えるお店

まとめ

  • スマートフォンのアプリで簡単に決済できる
  • 決済サービスに種類があり、自分に合ったアプリを使う
  • 山陰でも多くの場所で使える
  • 一部使えないお店がある

今回は山陰で使えるキャッシュレス決済のバーコード編をご紹介しました。

キャッシュレスの中でもバーコード決済はとても便利なので私もバンバン使っています。 簡単でかつ、楽に決済ができるので頻繁に使ってしまいがちですがお金の管理はしっかりしていきたいところです。

便利なバーコード決済で生活を豊かにしましょう。

スポンサーリンク

関連記事

    • キャッシュレス決済に対応していないよく見かけるお店・サービスの理由

    コンビニはもちろん、普段から至るところで使え雨ようになったキャッシュレス決済。 多くのお店て利用でき、現金をその場で使うことがないので、衛生的...

    update2022.03.11

    • 安価なスマートフォンは大丈夫?利用するメリットとデメリットをご紹介

    こんにちは、カズ(@kazulog_jp)です。 当たり前のように使っていますが約10年前はガラケーが主流でした。 簡単なことは調べられても詳し...

    update2022.01.11

    • 【山陰でも使える場所多数】バーコード決済はd払いがおすすめ!ドコモ以外の人も利用可能で使いやすい

    さまざまな決済手段が多様化する中で、バーコード決済は特に多くの種類が存在します。 どうしても 1 位の PayPay につられてしまいがちですが、私のおすすめは...

    update2022.04.18

    • 気になる?スマホの通知をオフすると起きるメリットとは

    調べ物から動画閲覧、音楽を聞くまで全てスマホ 1 台で事足りてしまうぐらい、ネット環境とスマホがあればできてしまいます。 特に SNS からの情報は影響を...

    update2022.04.08