カズログ

MATCHのエナジードリンクEneGENIUS(エネジーニアス)を飲んでみた

MATCHのエナジードリンクEneGENIUS(エネジーニアス)を飲んでみた

頑張りたい時に飲むエナジードリンクは私にとって元気を与えてくれる存在です。

数多くの中からちょっと気になったエナジードリンクを発見しました。

コンビニやスーパーなどで見かけるエナジードリンクはよく目にするブランドが多いかと思いますがの中でも大塚製薬から発売しているエナジードリンクEneGENIUS(エネジーニアス)が気になって飲んでみたのでご紹介します。

※掲載の情報、価格等については2022年6月20日時点の記事となります。

この記事を書いた人

山陰のカズ

(さんいんのかず)

キングでもYouTuberでもない山陰のカズです。

ツイッターはこちら

スポンサーリンク

マッチからエナジードリンクが発売

大塚製薬といえばスポーツ飲料など多くの飲み物で有名ですが最近ではエナジードリンクも発売しています。

大塚製薬から発売しているマッチは微炭酸で飲みやすく個人的には気分を変えたい時や頑張りたい時に飲むととても元気になれる炭酸飲料で大好きなのですが・・・。

マッチの微炭酸は引き継ぎ、エナジードリンクとして「EneGENIUS(エネジーニアス)」が登場しました。

エナジードリンク合戦の日本では多くのエナジードリンクが発売されていますがどれも似たり寄ったりなものになりがち。

そんな中、このEneGENIUS(エネジーニアス)は「考える時間のエナジードリンク」と謳うことで、ターゲットをある程度絞ることで特徴のあるエナジードリンクに仕上がっています。

頭脳派応援飲料って?

考える時間のエナジードリンクとのことですが頭脳派応援飲料となっています。

この頭脳派応援飲料とは一体なんなのでしょうか。

考える時に使う2種類の糖で効き目と持続をサポートするようです。

個人差がありますが普段から脳を使う方やこれから使うぞという時に飲むとちょうど良さそうな感じがします。

実際に飲んでみた

どんな味がするのか、果たして集中することができるのか気になったので実際に買って飲んでみました。

EneGENIUS(エネジーニアス) 正面

EneGENIUS(エネジーニアス) 裏面

本体はこんな感じのデザインです。

よくあるタイプのサイズで容量は240mlです。

EneGENIUS(エネジーニアス) コップ

コップに注ぐと色がグレープフルーツみたいです。

飲んでみるとまさにグレープフルーツのような味でフルーティーな感じ。

後味は残る感じがしますが微炭酸なので刺激は弱めで結構ゴクゴク飲めちゃうのではないでしょうか。

一般的なエナジードリンクと違って、甘すぎないので飽きずに飲むことができるのではないかと思います。

集中できたのかどうかについては個人差があるので何ともいえないですが私は少しモチベーションが上がったような気がしました(笑)

どこで売ってるの?

一般的に目にするようなエナジードリンクと違って取り扱っている場所も少ないです。

  • 大手通販サイトのアマゾン
  • 大塚製薬の自動販売機
  • ツルハグループ各店

手軽に購入したいならアマゾンがオススメです。

自動販売機で見かけるのは少しレア?かもしれません。

最後に

大塚製薬からエナジードリンクが出ているとはなかなかの驚きがありました。

実際飲みやすくて価格も大手のエナジードリンクほど高くはないので気軽に飲めそうです。

アマゾンの他、大塚製薬の自動販売機やドラッグストアを展開するツルハグループなどでしか買えないのがちょっと残念ではありますが気になった方はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

関連記事