【実はコスパ高い】コンビニの飲むヨーグルトはどこが安いの?オススメもご紹介
当ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
目次
朝食の定番ヨーグルトの中でもそのまま手軽に摂取できる飲むヨーグルト。
定番から高級なものまで幅広い種類がありますが中でもコンビニが結構手軽に購入ができ、なおかつコスパが高いので実はオススメだったりします。
今回はコンビニ3社の飲むヨーグルトを飲み比べてみたのでご紹介します。
※掲載の情報、価格等については2022年7月1日時点の記事となります。
スポンサーリンク朝食に飲むヨーグルト
通常のヨーグルトは食べやすいのですがスプーンを使ったり、洗い物が増えたりと手間がかかってしまいます。
とくに洗い物が増えるのは結構めんどくさかったりしますよね。
飲むヨーグルトならその名の通り、そのまま飲め、楽に摂取が可能です。
さらに洗い物もコップ1つだけ!
サクッと飲めるので時間がない時や乳製品を手軽に摂取したい時にオススメの飲み物です。
実際に飲んでみた
飲むヨーグルトは各コンビニから発売されていますが実は結構お得なんです。
そんなコンビニ3社の飲むヨーグルトを実際にそれぞれ飲んで比較してみました。
おうちで飲むことを想定してプライベートブランド商品の大容量紙パックサイズで比較しています。
価格や味など見かけた時、参考になればと思います。
セブン–イレブン
商品名:7プレミアム のむヨーグルト 900g
価格:203円(税込)
コンビニ大手のセブン-イレブンはコンビニの中でもプライベートブランドが豊富で有名ですよね。
多くの商品がプライベートブランドとして発売しており、飲むヨーグルトもあります。
シンプルなデザインでわかりやすくコンビニ3社の中では唯一、キャップ付きの容器となっています。
開封前に振る必要があるのでこれはありがたいですね。
量は他の2社に比べて少ない900gなので少しそんな気がしますが容器の分少し価格が高くなっているかもしれません。
分別に手間がかかる、その分価格が割高になっているのかは微妙ではありますが総合的に考えても安い部類になるのではないでしょうか。
ファミリーマート
商品名:のむヨーグルト 1000g
価格:208円(税込)
ファミリーマートも飲むヨーグルトを発売しています。
最近ではプライベートブランドのプランドそのものを変更して話題になりました。
ファミリーマートにも置いてあります。
ブランドを変更したことで統一感が出てわかりやすくなりました。
ローソン
商品名:のむヨーグルト 1000g
価格:198円(税込)
ローソンも多くのプライベートブランドを展開していますが他のコンビニと比べるとそこまで力を入れていない感じでしょうか。
どちらかというとスイーツや店内調理など食べ物にこだわりのある印象があります。
飲むヨーグルトもローソンには置いてあり価格が他のコンビニと比べると安いです。
なので安さだけでいったらローソンではないでしょうか。
私が行った中では飲むヨーグルトはあっても2リットルタイプは売り切れていたりそもそも置いていない店舗もありました。
ローソンが1番安い
安さならローソンが1番安く、コスパが高いといえます。
有名なブランドや定番商品は価格が高い傾向にあります。
その点、ローソンをはじめコンビニなのに手頃な価格で購入できるのはとてもありがたいですよね。
また、今回コンビニ3社で購入した飲むヨーグルトはすべて同じメーカーで作られています。
販売されている地域によって固有記号により製造工場が違うかと思いますが品質に変わりはほとんどないと思いますので安心して飲むことができます。
肝心の味ですが普通の飲むヨーグルトといった感じ。
個人的にはとても飲みやすいと感じました。
これから毎日続けられそうです。
飲むヨーグルトの種類やコンビニ自体も好みもあるかと思いますのでご自身にあったのを購入するのが良いかと思います。
d払いでお得
コンビニは多くの支払い方法に対応しています。
中でもダントツお得な支払い方法は**d払い**です。
セブンーイレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3はすべてd払いに対応しています。
また、ローソン、ファミリーマートはd払いのd払いとは別にdポイントが付与されます。
2倍のポイントをゲットできちゃうってわけです。
ただし、ローソンについては200円を切っているのでポイントは無しとなります。
安いならではの落とし穴ですね。
他の商品と合わせて購入されることをオススメします。
※一部店舗ではd払いで支払いできない場合があります。
最後に
いかがだったでしょうか。
コスパだけ考えればローソンが最安値かと思います。
内容量はローソンとファミリマートが100gお得といった感じです。
定番の飲むヨーグルトは味の保証はあるものの、少々お高いのがネックですよね。
買おうにもなかなか手が出ないなんてことも・・・。
おうちから近いコンビニで売っていれば必要な時に購入でき、価格もプライベートブランドだと抑えられるのでお得ではないでしょうか。
売り切れている場合や置いていない場合もあり、必ずあるとは限りません。
なので事前にチェックしてみると良いかと思います。
飲むヨーグルトの購入をご検討の方、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク